初夢は「戦争」と「サーフィン」の夢でした。ということを年頭に書きましたが、アメリカとイランが戦争状態になってしまいました。早速ガソリンの値上げ!と報道があったので速攻でガソリンスタンドに行って満タンにしておきましたが、千葉はまだ139円/ℓで給油できましたね。おそらくこの影響は1ヶ月後の2020年2月くらいからジワジワ現れるのでしょう。サーフィンは移動距離が長いのでガソリン価格が上昇すると行く回数が減ってしまいます。早くハイブリッドハイエース発売して欲しいですね。
もう一つの初夢「サーフィン」の方ですが、自分がサーフィンをしているというよりも、なんとなくオリンピックのサーフィンだったような気がします。大会が開催されているのに波が無くて、ヒザ腰のショボい波で波待ちしながら・・・という映像をテレビで流してしまって世界中に失望をばら撒いてしまった! そんな感じの夢だったと思います。もう怖くて仕方がないんでしょうね自分。
ここ数年、散骨事業をやってるので船には少し詳しくなりましたが、20ft、40ftの船が通ったくらいの軌跡ではやっぱり小波なんですよ。重量のある中型タンカーとかできればスピードのある護衛艦とかの軌跡ならムネカタくらいの波は立つと思います。
ですので、千葉県知事や神奈川県知事さんは、今のうちから自衛隊にお願いしておいて、オリンピックのサーフィン期間だけ、訓練と称して護衛艦などが九十九里沖合を通過するよう計画して欲しいです。護衛艦なんかはスピードも重さもあるので、沖合をグワッと航行すれば、志田下あたりには頭オーバーの波が入ると思います。それくらいテコ入れしないと安心して開催できないでしょ。何なら4月とかにテスト航行したりして準備万端にしておくくらいの心構えは必要かと。
もしくは九十九里や近辺の漁業関係者に事前に協力要請を出しておいて、大会開催期間中は沖合をバンバン航行するようにしたら良いと思います。決勝ラウンドには大型タンカー走らせて欲しいですね(笑)
サーフィンがオリンピックで成功することで、若い人達が「サーフィンやってみたい!」と思ってくれることが一番の相乗効果だと思うんですよ。2019年のラグビーワールドカップ観た人達が「俺も!」とラグビーに熱くなるのと同じように・・・期待しちゃうな~。
権力のある方が、よろしくお願いします!