2020-12-29 月曜日
年末スノー合宿2日目
群馬県スキー場情報
本日は王道、スノーサーファーにも人気の丸沼高原スキー場です。豊富な地形を楽しむために、毎年、お世話になっております!
丸沼高原スキー場は、関越道の沼田インターから下道50分ぐらいです。今回は泊まりなので尾瀬戸倉からスタートでした。宿は朝ご飯もあって快適ですね~。
丸沼高原スキー場ですが、ありがたいことに毎年、子供(小学生)無料キャンペーンを開催してくれています。毎シーズン、年末年始と春休みに開催です。詳しくは丸沼のウェブサイトでご確認お願いします!
ちなみに近くの宿に泊まっていたので、宿割で大人リフト券3,700円でした。本日から子供無料だし、このお値段で1日遊べるとは、コスパ良いですね!
朝は少し固めのコンディションでした。丸沼は山頂2000mと標高が高く、場所や向きによってコンディションが変わってきます。上から流しながら良いところを探すのが良いと思います!
いつもは下記のルートで流してます!かなりのロングライドになるので結構、疲れますね。なので、子供たちの体力、気力に合わせて滑ってます。
フロントサイドのボトムターン風
モス スノースティックPQ54はカービングがキレキレ。やっとスノーサーファーぽくなってきたかなぁ。カッコ良く乗りこなしたいですね!
スキーで壁当て込みの長男。フリースタイルで自由自在に操ってました。さすがだなぁ。
お外で休憩。帰るときまた雪降ってきて寒かったけど、お昼は暖かかったなぁ。レストハウスで密にならないようにアウトドアスタイル。やっと時代が追いついてきたな(笑)
息子のスノーボードも上達してきた。カービングターンがしたいそうで、あれこれやってました。スライドターンでなく、もうカービングターンの練習だもんなぁ。子供は覚えるのが早いなぁ~。あっという間に追い越されそうです。
最後の辺りはいいターン決めてました。
自分も初回のパウダーで教わった、ターンを粘って引っ張る感じをピステンでも実践。ボードに乗り込んで加重をかけるイメージね!
お尻を向けてすいません。自分もフロントターンは少し出来るようになってきましまた。このまま今シーズンは修行していきます!
比較的緩いコースで子供たちといっぱい練習した2日目の丸沼高原スキー場でした!!朝はちょっと固めかと思いきや、やはり期待を裏切らないクオリティでした!
帰りは日帰り温泉でさっぱりしてから帰りました。綺麗な施設でしたね。
帰り道は同じルートで半分下道、半分高速。4時間半の道のりでした。子供達は3.5時間も寝て爆睡してて、休憩無しの鬼の一人運転頑張りました。
2020年の活動は今回で終了。翌日からの年末年始は7連勤なので働きまくる予定です。コロナで大変な一年ではありましたが、充実しておりました。たくさんの閲覧ありがとうございました。2021年も有益な情報をお届け出来たらと思いますので、よろしくお願いいたします❗