2021-01-01 元旦
明けましておめでとうございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は年末年始は仕事なので、海にも山にも行けず、働いております。
昨年、2020年はコロナのパンデミックで大変な一年になりましたね。まさかこんな状況なるとは思いもよりませんでした。
それでもやれることをやり、駆け抜けた2020年を振り返ってみようと思います!
======================2020
2020年1月
雪不足でしたが、雪山行きたくて新潟湯沢の雪深い『かぐらスキー場』へ通いました!地形と非圧雪のコース外などいつもと違う刺激をもらった。
そして、お馴染みの軽井沢のゴージャス宿で仲間の家族が集まって合宿!今年は残念ながら行けない…。でも、GOTOがあるか。
2月
インドネシアトリップ。初のシメルー島に行きました!波は大きくなかったけど、コンスタントに遊べた!
デュランライト。コンパクトなライトブレイク。思いの外、うねりは小さいが海底の棚に当たって1~2サイズアップして割れる。
宿からデュランライトまで、バイクで5分。毎日、数回チェックの日々でした。
アットホームな宿。他にお客さんは居なくて貸切。オフシーズンなので空いてました。
ジャンルを抜けてたどり着くレフトのポイント。デュランに波が無くても、いつもと頭サイズとウネリに敏感なポイント。ここにも相当通った。
10日間のインドネシアトリップ。トリップ中にコロナが騒がれてきて、現地でダイヤモンド・プリンセス号のニュースなどを見てました。そのうち落ち着くのかな!?と思ってました。とんでも無いことに…
道路に牛やヤギなどの家畜がウロウロしている超田舎のシメルー島。いい旅でした!この頃は平和でしたね。
3月
みんなで2回目のスノー合宿。丸沼→軽井沢→かぐらとゴージャス宿を拠点に移動しながらのスノー合宿でした。
スノーサーフが増えて海の回数が減ってしまった。この辺りからコロナの驚異が広がり、重々しい雰囲気なっていきましたね。
毎年、恒例の春休み、子供達連れての丸沼合宿にも行きました!今年は風が強くゴンドラが止まりそうだったので、かぐら→丸沼と移動しました。
4月
季節外れでチラホラ雪は降ったけど雪山には行かず、海復活。サーフィンの回数が減っていたので、パドルが弱っていたような…。目立たぬように海に通って取り戻す。そして、世間に自粛ムードが漂う~😱
5月
会社も休み。世間は外出自粛モード。密かに開かれた某ポイントへ通う。寄り道せずに海の往復。自粛期間なのに海行く回数は増えていきました!密は避けて、健全にスポーツを行う。心身共に健康を保ち、免疫力を上げてました。
6月
自粛モードは解禁されサーファーは増えてきた。ずっとサーフィンは続けていたので調子は良かったですね。パンデミックとかなければ、6月はモルディブ予定だったのですが、あえなくキャンセルとなった。
それでも日本でいい波乗れました。千葉北は地形がイマイチでしたが、鹿島が比較的コンスタントに良い波があり楽しめましたね。
思い返してみると変わらずサーフィン三昧だったと思います。より一層街に行かなくなった分、自然を遊び場として活動してました。
という感じで冬は山に行きすぎて、4月から海三昧でサーフィンを取り戻して。その後、海行きまくってサーフィンのレベルアップが出来ました~👍こんな世の中でも全力でやるべき事が出来たと思います。
そして、話しは後編に続きますます!