2021-01-07 木曜日
スノー合宿2日間です。
スノーサーフに全く興味がない人はスルーして下さい。どんな感じなのかな!?と少しでも興味がある人は見てくれればと思います。
サーフィンだけでなく、このブログでは、スノーサーフィンの楽しさも発信することが出来ればと思います。
昨夜から雪は降って無さそうだったので、あまり期待せずにスキー場まできました。
ところが、スキー場近くまで来ると道路が雪道!?まさか山の方だけ降った?
宿の方は全く降った気配はありませんでしたが、山は少し降ったみたい!
なので1本目からハイクして自然コースを滑ることにしました!!
ハイクは大変ですが、自然コースは格別に気持ちいいですよ!ここはサーフィンに似ているところかもしれません。ドルフィンしながらアウトまでゲット。それから波に乗る!そんな感じですかね。バックカントリーに比べたらヒヨコ🐤ですが、サーフィンメインで、スノーは初心者🔰の自分にはちょうどいい。
新雪の上を一度滑ると後がついて、次に滑ると気持ちよさが半減します。そして、どんどんコンディションが悪化していくので、ノートラックは貴重なんです。パウダーゾーンは、最初は極上で、だんだんギタギタになって終了という感じです。
なのでリフトからドロップ出切るところはあっという間にギタギタ…☠️ハイクだと意外と長持ちします。登るのがしんどいので本数行けませんが…
こんな感じでいい大人が無邪気に遊んでます!楽しい、ワクワクする気持ちは大切ですよね。エネルギーの源です!
ちなみにこのコースはちょいパウのあとは、コースに戻って壁祭!両サイドの壁に当てまくりのスノーサーフ最適コース。めちゃくちゃ満喫しました!
14時、7回のハイクでちょいパウ無くなりました。ライトの壁も当て込み過ぎて、ブッシュが出てきた…☠️ソールをクラッシュする前に撤収しました。
こんな2日間に渡るスノートリップでした。海とは違う世界ですね!
では、また!