2016年3月25日 金曜日
昨日の雨が予想外でしたが、今日は
朝からすっきり晴れて絶好のコンディション。
筑波山登山へgo!
先に筑波山が見えてきました!
今日から春休みの長男、娘を連れて
3人で山頂を目指します!
だんだん近くになってきました。
こう見ると立派な山ですね。
これを麓から登るのだから
楽ではありませんね。
特に下の子には大変な道のり!
今回は白雲橋コース。
筑波山神社から女体山頂を目指します。
途中で先月登ったおたつ石コースと合流します。
筑波山神社の脇から登山道へ入ります。
白雲橋コース!
ここから山頂まで2.4キロ。
木の橋を渡って~
白蛇が住んでいると言われているところ。
子供たちは一生懸命探してました(笑)
樹齢何年でしょうか!?
大木を見上げる息子。
一応、神様の木だぞと
教えておきました。
そして、長い長い森の道を抜けて
おたつ石コースとの合流地点に到着。
ここからは展望も良くなり、
ちょっと楽しいコース。
ここまでは地味な道のりなので
子供たちには辛いかなぁ~。
小さいお子様連れですと、
おたつ石コースが良いかもしれません。
ゆっくり休憩入れてから、山頂を目指します。
もうすぐ4歳だけど、
未就学児にはハードな道のり。
すれ違う人々に小さいのに頑張るね~
と驚かれてました。
サーフィンと一緒で
大人には腰波でも、子供には肩~サイズ。
この山も子供には
険しい山なのかもしれませんね。
山頂が見えた!!
そして、山頂付近まで登って行くと
雪がチラホラ。
登山道脇には残雪も。
子供たちは小さい雪だるま作ってました(笑)
女体山頂に到着!!
今回もいい見晴らしでした\(^^)/
そこから男体山の方へ行き、
軽くお昼ご飯食べてから下山しました。
ゆっくりする予定でしたが
寒すぎたので早めに下りました。
たぶん2~3℃位でしょうか!?
風が冷た過ぎでした。
帰りはケーブルカーで下山。
子供たちは乗り物乗るのも
楽しみの一つみたいです。
10時半から駐車場出てから
戻ってきたのが15時半。
いい時間になりました。
前日の雨と雪解けで
ぬかるんでるとこもありましたが、
天気も良くていい登山が出来ました。
今後も月1回は登山に行きたいと思います。
サーフィンは月10回を目指します(^^)v