コンテンツへスキップ
2020年3月13日 金曜日
今日は鹿嶋がオフショアで
良くなりそうな予報でしたが
夜中に北よりの風が吹き
イマイチ、朝からまとまり無し。

全然出来ますが、
これは良いぞ~という
コンディションではなかった…

ちょっとバラバラしてる感じ。
入ったときよりは
途中少しまとまった程度。

仕事前の2時間セッションでした。

でも、十分サイズあって
たまに遊べました~👌
どんな波でも
サーフィンは楽しい😍
この感覚はやめられないですね。

水温温かく、
ライトドライでは暑かった…💦
もう春ですね~
なので、これからは
天候はコロコロ変わりそうですね。
良い波当たるかな~🙇
3月恒例の雪合宿。
ちょいちょいメンバーは
変わったりしてますが
今年も無事に開催出来ました!
スノートリップとしまして
群馬→長野→新潟
と3県をハシゴ計画~🚐
珍道中のスタートです!

前日からの降雪で沼田インターで
高速降りたら雪道でした!
そういう日は期待出来ますね。
丸沼高原スキー場
山頂は標高2000m

朝はパウダーが残ってまして
上の方はふわふわ❄️でした。


誰も滑ってないところに
トラック残せました。

子供たちも楽しんでましたね~👌
丸沼高原と言えば
今年から出来たスノーパーク
フローズンウェーブパーク

センター前のリフトから回せる
コースにウェーブパークが
作られています。
ここだけ独立している
ゲレンデなので
上から滑って来る人が
合流して来ないので
混まなくてちょうどいい。

いい感じにバンクになってます。
朝は硬いところもありましたが
午後は弛んで
どこも当て放題~〰️💥
シャバッているところで
スプレー飛ばしまくりでした。

急斜面コースではないので
スピードが出過ぎることなく
誰もが安全に楽しめるように
作られていますね。

いろいろなライン取りが出来、
個性が出る感じですね!

ラインを変えていく楽しみもあり
楽しいウェーブパークでした!

自分はライトのバンクを
メインに攻めてました~✨


ゴンドラ回しと
このフローズンウェーブパーク
いいローテーション出来ました✨


丸沼高原、お値段高めだけど
クオリティ高いですね。

そして、宿泊場所の軽井沢へ移動。
そこで泊まってから
次の日は宿から五分にある
軽井沢プリンススキー場。
DAY 2

雪質は期待できないけど
そこそこ滑れました。
上の方の壁は生きていたので
そこを当ててから
カービングの練習。
毎回ですが、
地形がない分、
しっかりターンの練習しなきゃと
思い出させてくれます。

息子は昼過ぎから
スノーボードにチャレンジ。
あっという間にそこそこ
滑れるようになってました。
さすがにスキーは上手なだけあり
感覚をつかむのが早い…👍
DAY 2は軽井沢なので
ゆるーくやる予定でしたが、
結局、夕方まで滑りたおし
となりました…

宿は広くて快適そのもの。
宿ありきのスノートリップ🏡

ショッピングとかも行かないし、
仲間と自炊生活なので
コロナとは無縁の
アウトドアスタイルです。
そして、DAY 3
朝早くから新潟へ移動

大きな⛰️を滑ろうということで
かぐら三俣へ

ロープウェイで上に移動してから
またゴンドラで更に上へ
相変わらずスケールが大きい


雪不足の今シーズンは
かなりお世話になっている。
広いから週末で多少混んでも
ストレスなく遊べる✨

帰り…車いっぱい
みんなコロナから逃げて
来ているのかしれません…

朝は硬めでしたが
午後は弛んで壁が楽しい❗
こちらも最終まで滑ってきました。

3日間、
楽しい時間を過ごせました!
今年は雪のジーンズ終わるのが
早そうです…💦
あるうちに楽しんでおきます。