![]() |
SURF
TRIP REPORT SURFERSITE.comがお届けするサーフトリップリポートシリーズ。 はじめてのサーフトリップや今後の参考にしてください。 |
バリ島・ブルジョアサーフトリップ2008 |
旅に持って行くと便利だよ編 |
似たような毎日なので飽きちゃうから、ここらでバリ島サーフトリップに持って行くと便利だよ〜アイテムの紹介をします。サーフィンしながらインターネットもやっちゃうぞ!というのを前提に書いてますので参考にしてください。 |
サーフィン |
画像なし |
ラッシュガード - 最初は焼きたいから何も着ないで入ってたんだけど、3日目から肩とか焼け過ぎてめっちゃ痛い(-_-!)薄手のラッシュガード(半袖)があれば助かる。Tシャツは重い。 |
ワセリン - 水着がすれたり、ビーチサンダルずれした時にこれ塗ってると痛くなくなるので必需品。海で出血した時も一時的に止血できる(ボクサーなんかが塗ってるでしょ) |
アロエジェルと日焼け止め - 半端なく焼けちゃうので鼻の頭と頬には日焼け止め。それでも焼けてしまった肌にはアロエジェル。現地で買うと高いです。 |
少々のお金 - ビーチに行った時に使う用の必要最小限だけを持って行く。ラーメンがRP8,000、ジュースRP6,000、レンタルボードがRP150,000/hを目安に。 |
サングラス - ビーチは日差しが強烈なので持ってた方がいいけど、あまり高価なの持って行かない方がベスト。偏光レンズなら夕日もきれいに見えます。 |
ワックス - 日差しが強いのでワックスもすぐテロテロになっちゃいます。予備のワックスをポケットとかに入れて持って行きましょう。 |
インターネット |
変換プラグ - バリ島のソケット形状は 「C」です。ガチンっとはめ込みできるプラグがお勧めです。写真は3つ又。 現地で買うとRP65,000です。ハリスクタは売店で売ってます。 |
変圧器 - 大抵のPC用電源は変圧器付きですので確認してください。240Vまでと書いておればOKです。そうでなければ変圧器が必要ですが、PCだと200ワットかかりますのでご注意を。 |
インターネットバウチャー - ハリスクタの場合ですけど、無線LANに接続するようのパスポートIDとパスワードのプリペイドです。フロントで買えます。 RP15,000/1時間、RP10,000/30分です。 |
これあったら充実 |
綿棒 - 耳の中に入ってる水を綿棒で吸い取っておかないと中耳炎とかになっちゃいますので。 |
各種くすり類 - オロナイン軟膏などの傷薬、下痢止め(街の屋台とかで食べなきゃ平気だけど)、頭痛薬、かゆみ止め等ホテルでは売ってません。 |
歯ブラシセット - タオルに石鹸、シャンプーとかはあるんだけどなぜか歯ブラシは置いてない。売店で売ってるけど買うのもあれだから持参しましょう。 |
虫よけスプレー - 夕方過ぎればどこへ行っても蚊がいっぱい。売店でクリーム売ってるけど日本製の方が効く。 |
除菌ティッシュ - 手を洗う水も飲めないほどなので、気になる方は持参した方が何かと安心。 |
目覚まし - 部屋に目覚ましはないので携帯電話の目覚まし機能でもいいのであると重宝します。 |
![]() |
サーフィン波情報 | サーフィンスクール | サーフィン動画 | サーフィンショップ | サーフィン大会 | サーフィン初心者 |