8月15日(日) キャンプ出発日 |
23:00
前日入からDenisの家に泊まっていたFuku。
あまりにも初心者過ぎる彼のためにDenisがビデオを借りてきた。
キャンプの前にイメージを整えるのは非常に大事な事である。借りてきたビデオは
『エンドレスサマー2』。まさにサーフキャンプ前に見る題材としては最高だ!
Denisが自宅で波情報をチェック。
今晩のキャンプ地は朝一を狙って、波のあるポイント前に張りたいが、どうも波がないらしい‥‥。
(ちょっとあせる)
24:00
全員がそろったところでいざ、出陣!
朝食の材料は日中、近所のスーパーで買っておいた。
MPVにサーフボード4本と、キャンプ用具一式を積み
込んで一路、南房総を目指す。
高速に乗ってすぐ、おしっこするために幕張PAへ入る。
そこで、出発前の記念撮影。これからが楽しいのだ‥‥。
まだまだ余裕‥‥
8月16日(月) 1日目 |
3:00
津田沼を出発してから約3時間。
あっという間に和田に到着。
今夜の寝床は『ローズマリー公園』の駐車場に決定!
駐車場の目の前は河口ポイント。川のすぐ脇にテントを張ろうか
なんて思ったが、激流に流された事故を思い出して駐車場に‥。
テントの近くで「カサカサ‥」と音がする。
Kaneが「ネズミがいますよ」なんて言うからちょっとビビったが、
よく見れば「カニ」がいーっぱい! 皆「食えるかなあ?」
なんて言ってたけど、何カニだか知らないから無視してテントを張る。
ドーム型が簡単でいいね! ヤッター! 完成!
買ったばかりのテントを説明書を見ながら組み立てる。
安い割には簡単で、約10分で完成!
6人寝れる、優れもののテントに皆感激。
なぜか皆、寝ようとしない。
Denisはさっさと寝たが、皆はキャンプ気分を満喫している様子。
今のうちに寝ておけばいいものを‥‥。
5:00
南房総、和田に日が昇った。
目の前にはキラキラと輝く海が見える!
Kaneと一緒に海へ波チェック。
どうもパっとしないものの、潮が引いてくれば良さそうな感じな波が‥‥。
皆も初心者だから、いきなりのビッグウェイブは嫌だろう。
ヒザ程度の波が50メートル程沖合いで割れている。こりゃーいい!
早速戻って皆に報告。そして朝食。
朝食は調理の簡単な「焼きうどん」である。
スタミナつくだろうなーなんて考えて買っておいたのに、
皆には「朝から焼きうどんかよー」なんて言われた。
そう言いながらも匂いに釣られて食べてるじゃん!?
ワイルドライフがここにある‥‥
設営は遅いが片すのは早い!
さっさと着替えて海へ向った。
早朝の南房総には人は居ない。
誰もいない海を指差してこう言おう。『 Let's get wet! 』
「何それ?」なんて言い返す初心者は嫌いだな‥‥。
ウェットと海パンで年の差がばれる! 早く乗りたくてウズウズしてたKane‥。
Denisが初心者のFukuとSakaにてきとーに教える。
Kaneは1番でゲットして行った。(さすが高校生!若い!)
皆でKaneを追いかけた。誰も居ない‥‥。サイコー!
でも、波は良くならなかった‥‥。結局、パドリングの練習で朝一サーフインは終わった。
初心者2名は「疲れた〜」なんて喜んでいたが、KaneとDenisはちょっと不満‥‥。
「暑い!!!!!!」
![]() |
サーフキャンプでは『日陰』を探す事は 大事である。日中の強烈な日射しは知らず 知らずの間に体力を奪ってゆく‥‥。 キャンプする場所は日陰の涼しい場所を 選ぼう! 車の下で暑さをまぎらわすKane‥‥。 |